頚椎椎間板ヘルニアCase
変形性膝関節症について
膝の関節(大腿骨と脛骨の間)の軟骨が徐々に摩耗して小さくなっていきます。この軟骨は、骨同士が直接触れないようにするクッションの役割を果たしており、軟骨が減少すると関節がスムースに動かせなくなり、痛みや腫れが発生します。軟骨がさらに摩耗し続けると、骨同士が直接触れてしまい、関節の変形していきます。
こんな症状ありませんか?
- 歩行、階段の上り下り、長時間の立ち仕事などで膝に痛みを感じます
- 関節の周りが腫れて、膝が赤くなることもあります
- 膝の曲げ伸ばしが困難になります
- 症状が進行すると、膝が変形します。俗に言われる、O脚になるケースが多いです
起きやすい条件
年齢が上がるとリスクが増えます。特に50歳以上の人々に多く見られます。その他のリスク要素には、肥満、過去の膝のケガ、筋力不足、長期間の膝への過剰な負荷(例えば、重い物を持ち上げる仕事やスポーツ)が含まれます。
症状を放置すると…
初期段階では、活動後の軽い痛みが主な症状ですが、時間とともに痛みは常に存在するようになり、最終的には安静時でも痛みを感じるようになります。膝の可動域が制限され、日常生活での活動(歩行、立ち上がり、階段の上り下りなど)が困難になることもあり、人工関節といった手術を行うことになります。
つらい症状にお悩みの方は
当院にご相談ください
治療方法
- ステロイドやヒアルロン酸を関節内に注射することで、炎症を抑制し、関節の動きを改善します。
- 非ステロイド性抗炎症薬や鎮痛薬を用いて、痛みを管理します。
- 膝をサポートし、関節への負荷を分散するためのサポーターをおススメすることがあります。
- 膝関節周囲の筋肉のストレッチや、膝蓋骨の動きを改善し、可動域の拡大を図ります。また、膝関節周囲筋、特に大腿四頭筋、股関節内転筋群の筋力トレーニングを行い、膝関節の安定性向上を図ります。